スターター見解。
2005年11月1日どんなカードゲームでもある程度継続していないとプレイングがゴミになるってのは俺の持論。
そんな訳で来たる明後日のD0初となる大会に向け今日はそっちの調整。
まず現段階の各種色に対する個人的見解。
赤>
今の状態での赤のメリットは焼きが全て。
相手のエリアまで効果を及ぼすカードが数少ない現在は[プラズマライフル][ヒュードラランチャー]は非常に貴重。
加えて相手エリアまでユニットを進めた時にバトルで返されてもターン内に殺せる辺りが良い。
白>
ロマネ様々。
ベース+[ダイヤモンドソウル]とかで強化されたロマネ様を止めれるのは緑の[ケイオス・ハンド]ぐらい。
緑はベースでの強化は出来るけど[〜ソウル]が唯一ない色なので、どの色と当たっても今はロマネが一番厄介なはず。
ロマネ以外には対ユニット戦では[グリン・リベット]がかなり良い動きをする。
緑>
上に挙げた[ケイオス・ハンド]は現在1種類しか存在しない単体除去カード。
そして緑の持ち味といえるマナブーストは[デカいユニットを出せば有利]という現在で役に立たない訳がない。
ユニットも[大巨人ムーン・イーター]を筆頭に召喚コストの割にでかいのが多いが移動コストが若干多いのがネック。
青>
入れるか入れないかすごく悩む色。
ドローは戦略の幅を広げるという意味でその重要性は非常に大きい。相手ターンの割り込みが基本のD0なら尚更。
ただ、D0のドロソは今の所[青2マナを確実に消費する]というデメリットを抱えていてタッチ色としては向かない傾向。
そして青をメインに据えるには今の青のユニットはどれもこれも貧弱すぎる。
正に今一番、試行錯誤をめぐらす色という感じ。
今度の大会はこの辺のメリット・デメリットを上手く補える形でデッキ組むつもり。
とりあえず俺が使うデッキは3色。
2色は決定してるけど残りの1色でとまどってる。
まぁ優勝できなくてもギャザユーザーを潰すぐらいの意地は見せたいからもうちょいマジメに組みます。
そんな訳で来たる明後日のD0初となる大会に向け今日はそっちの調整。
まず現段階の各種色に対する個人的見解。
赤>
今の状態での赤のメリットは焼きが全て。
相手のエリアまで効果を及ぼすカードが数少ない現在は[プラズマライフル][ヒュードラランチャー]は非常に貴重。
加えて相手エリアまでユニットを進めた時にバトルで返されてもターン内に殺せる辺りが良い。
白>
ロマネ様々。
ベース+[ダイヤモンドソウル]とかで強化されたロマネ様を止めれるのは緑の[ケイオス・ハンド]ぐらい。
緑はベースでの強化は出来るけど[〜ソウル]が唯一ない色なので、どの色と当たっても今はロマネが一番厄介なはず。
ロマネ以外には対ユニット戦では[グリン・リベット]がかなり良い動きをする。
緑>
上に挙げた[ケイオス・ハンド]は現在1種類しか存在しない単体除去カード。
そして緑の持ち味といえるマナブーストは[デカいユニットを出せば有利]という現在で役に立たない訳がない。
ユニットも[大巨人ムーン・イーター]を筆頭に召喚コストの割にでかいのが多いが移動コストが若干多いのがネック。
青>
入れるか入れないかすごく悩む色。
ドローは戦略の幅を広げるという意味でその重要性は非常に大きい。相手ターンの割り込みが基本のD0なら尚更。
ただ、D0のドロソは今の所[青2マナを確実に消費する]というデメリットを抱えていてタッチ色としては向かない傾向。
そして青をメインに据えるには今の青のユニットはどれもこれも貧弱すぎる。
正に今一番、試行錯誤をめぐらす色という感じ。
今度の大会はこの辺のメリット・デメリットを上手く補える形でデッキ組むつもり。
とりあえず俺が使うデッキは3色。
2色は決定してるけど残りの1色でとまどってる。
まぁ優勝できなくてもギャザユーザーを潰すぐらいの意地は見せたいからもうちょいマジメに組みます。
コメント