レクイエム
2005年6月22日発売も目前になってくると色んな所で第3期フォーマットの話で持ちきりですね。
俺もデュエマのユーザーとして単純に待ち遠しいです受験はどうした
んで今日は学校で新弾の新しいデッキを考えてました。
まずバイス・ロスチャが殿堂入りする事により序盤から一点の勝ち筋が無くなる事がなくなった。
これにより序盤を除去呪文で凌ぎ後半、大型フィニッシャーで勝ちに行くデッキが息を吹き返すのではないかという結論に至る。
そこで考えられるデッキがボルメテウスコントロール。
もともとこのデッキは本来の除去コンの除去スペースを若干削り、そこにボルメテを投入し殴りきる事も可能な除去コンというデッキだけど純粋な除去コンと対戦した場合、ロスチャやバイスでボルメテを抜かれると簡単にコントロールが確定してしまうという純粋な除去コンに対する抵抗力が皆無に等しいデッキ。
しかし今回の殿堂により序盤からキーカードが抜かれる危険性が減ったため何気に使いやすくなったデッキ。
とりあえず公式戦でも有効なデッキだと思うので納得のいく型になったらアップする予定。
俺もデュエマのユーザーとして単純に待ち遠しいです
んで今日は学校で新弾の新しいデッキを考えてました。
まずバイス・ロスチャが殿堂入りする事により序盤から一点の勝ち筋が無くなる事がなくなった。
これにより序盤を除去呪文で凌ぎ後半、大型フィニッシャーで勝ちに行くデッキが息を吹き返すのではないかという結論に至る。
そこで考えられるデッキがボルメテウスコントロール。
もともとこのデッキは本来の除去コンの除去スペースを若干削り、そこにボルメテを投入し殴りきる事も可能な除去コンというデッキだけど純粋な除去コンと対戦した場合、ロスチャやバイスでボルメテを抜かれると簡単にコントロールが確定してしまうという純粋な除去コンに対する抵抗力が皆無に等しいデッキ。
しかし今回の殿堂により序盤からキーカードが抜かれる危険性が減ったため何気に使いやすくなったデッキ。
とりあえず公式戦でも有効なデッキだと思うので納得のいく型になったらアップする予定。
コメント