2日目テストレポ
2005年6月1日昨日の続き。
本日の教科は2番目に苦手な日本史。。。
ただ幸いな事に今日の試験科目がコレだけなので前日はこれ一本に絞って勉強できた訳でw
3回戦(日本史)
まず問題用紙を見て愕然とする。
問題の半分が選択問題
これは何も準備してないヤツから言わせれば素晴らしいのかもしれませんが真面目に勉強してきたクラスの秀才組俺とかから言わせればたまったもんじゃありません。
単に平均点が上がるだけ。そして今まで暗記に使った時間が無駄になる。このテスト作った先生きもぃよ。
まぁ後半は全て「自分で考えて書け」的な問題ばかりだったので普通に解けましたゎ。
ってか前半の記号問題の方が自信がないのは何故でしょう?
予想点数82点:逆算して点数割り出したらこれぐらいだったので。
そして明日は電子機械と数学。
電子機械は担当の某T先生がきもい上にかなり難しいと予想されその上、赤点ライン40点。
さらには俺がダントツで最も不得意な教科とだるい項目が目白押し。
はっきり言って今回のテストはこれにかかってる。
数学は今の所、手つけてないけどまぁ大丈夫じゃないかなぁと。
つーことで明日また頑張ります。
本日の教科は2番目に苦手な日本史。。。
ただ幸いな事に今日の試験科目がコレだけなので前日はこれ一本に絞って勉強できた訳でw
3回戦(日本史)
まず問題用紙を見て愕然とする。
問題の半分が選択問題
これは何も準備してないヤツから言わせれば素晴らしいのかもしれませんが真面目に勉強してきたクラスの秀才組
単に平均点が上がるだけ。そして今まで暗記に使った時間が無駄になる。このテスト作った先生きもぃよ。
まぁ後半は全て「自分で考えて書け」的な問題ばかりだったので普通に解けましたゎ。
ってか前半の記号問題の方が自信がないのは何故でしょう?
予想点数82点:逆算して点数割り出したらこれぐらいだったので。
そして明日は電子機械と数学。
電子機械は担当の某T先生がきもい上にかなり難しいと予想されその上、赤点ライン40点。
さらには俺がダントツで最も不得意な教科とだるい項目が目白押し。
はっきり言って今回のテストはこれにかかってる。
数学は今の所、手つけてないけどまぁ大丈夫じゃないかなぁと。
つーことで明日また頑張ります。
コメント