土偶
2005年4月6日今日からアイシールド21が始まるっつー事でテンション高め(ぉ
漫画のアイシールド21はかなりおもろいだけにアニメ化された時に落胆しないようにしてほしい。
同じテレビ系列の例で言うと
おもしろかった→NARUTO
おもんなかった→テニスの王子様
ギャップが激しいから。
そんで話は変わってDMの話。
もうWSは実力の向上が望める気がしない。
最近はグラディエーターばっかり回してる。
ってかグラディエーターの種で優秀なヤツ(ベリックス・ベルモーレ・キンゼラ)にはブロッカーが付いてるのでデッキの防御力は基本的に高い。
しかしブロッカーで固めたデッキにできる唯一にして最大の欠点である[除去コンと相性が悪すぎる]という点を進化クリーチャー[土偶聖皇エールソニアス]が完全に克服している。
あとは光特有のタップ&キルができない・除去相手でもマリエル立てられるとツライという問題点もあるがその辺りは[色彩の変更]で乗り切る事ができる。
まぁ殿堂直前に頭角を現し[遅すぎたエース機]とまで言われたグラディエーターもまだまだ捨てたもんじゃないと思う。
んじゃ今日はこの辺で。。。
漫画のアイシールド21はかなりおもろいだけにアニメ化された時に落胆しないようにしてほしい。
同じテレビ系列の例で言うと
おもしろかった→NARUTO
おもんなかった→テニスの王子様
ギャップが激しいから。
そんで話は変わってDMの話。
もうWSは実力の向上が望める気がしない。
最近はグラディエーターばっかり回してる。
ってかグラディエーターの種で優秀なヤツ(ベリックス・ベルモーレ・キンゼラ)にはブロッカーが付いてるのでデッキの防御力は基本的に高い。
しかしブロッカーで固めたデッキにできる唯一にして最大の欠点である[除去コンと相性が悪すぎる]という点を進化クリーチャー[
あとは光特有のタップ&キルができない・除去相手でもマリエル立てられるとツライという問題点もあるがその辺りは[色彩の変更]で乗り切る事ができる。
まぁ殿堂直前に頭角を現し[遅すぎたエース機]とまで言われたグラディエーターもまだまだ捨てたもんじゃないと思う。
んじゃ今日はこの辺で。。。
コメント